トンネルの連続に!色が速攻変わるサングラス!

2020年10月11日

トンネルでも使えるサングラス

金子D
金子D
こんにちは。秀虎眼鏡を運営している金子Dです!
まぶしい日でもトンネルが多いとサングラスが使えない…
プロドライバー
プロドライバー
運転中のかけ外しは面倒だし、あぶない…

今回はそんな悩みを解消する最新サングラスを紹介します!


瞬間調光サングラス イーシェード(e-shades)

トンネルの出入りは目の疲れの原因

目を酷使するプロドライバー。
疲労対策は、安全と健康のために必須。
目をサポートできるサングラスは、ぜひ用意したい仕事道具です。

たしかにサングラスは必要だけど
トンネルに入ると見づらいんだよね。。

トンネルに入った直後は特に危険。進入直後のトンネル内は真っ暗に見える
目が慣れるまでが怖い。。

目が慣れるまで視界が真っ暗になる
“ブラックホール現象”が起こることも。。
逆にトンネルの出口はまぶしいんだよな。。

トンネルの出口ではまぶしい
こんな悩みを一発で解決するアイテムがあります!!
そんな便利なものあるの?

ご存じないのも無理はありません。
ご紹介するのは最近出たばっかりのアイテム
瞬間調光サングラス

0.1秒で色が変化!

光の明るさに合わせて色の濃さが変わるサングラスを「調光サングラス」とよびます。
色が変わる調光レンズイメージ

眩しいときは濃い色
暗い場所では薄い色に自動で変化します。

調光グラスか…。

使ったことあるけど…。

色が変わるのに時間がかかってトンネルではいまいち…

そおですよねえ~、ふふ。
でもそれは今までの調光サングラスの場合。
今回紹介したい商品は、
「瞬間調光」サングラス
なんです!
色の変化時間はなんと0.1秒以内!
0.1秒 !?

瞬間調光サングラス「イーシェード」濃度を自動調節!
え、どんな仕組み?

秘密はここ!光センサー!
光センサー搭載
こ、これは??

なんだか厨二心を刺激する外見。

このポツポツみたいな光センサーが明るさを感知。
フィルム液晶レンズがレンズ濃度を調整します。
↓ ↓

ホントに一瞬で変化してる…

もっと詳しく濃さの変化をみてみましょう。
天気のよい屋外ではこんな感じ。
日光の下でのレンズ濃度
かなり濃い色。
外見上、ほとんど目元は見えませんね。
しっかりまぶしさを抑えそう!

スポーティなイメージもいいですね!
屋内や日陰に入ったときにはこんな感じ。
日陰、屋内でのレンズ濃度
今度は外から見ても、目元が見える濃さに変わりました。
この雰囲気ならそのまま人と会っても違和感ないね。
運転中のアイコンタクトもできそうだな。

で、問題のトンネル。

まず怖いのは、いきなりトンネルに入ったとき!
あわててサングラスを外したり、ずらしたりするのは面倒。。
この瞬間調光ならかけたままでOK!
トンネルでは明暗に反応
トンネル進入時には瞬時に薄い色に変化

次にトンネル内部では薄い色で視界をキープ
出口では再び濃い色に一瞬で戻り、しっかり目の調節機能をサポートします。

地下駐車場や倉庫に入るときも便利だな。

地下駐車場などでも便利なサングラス
もう1つ補足情報!
従来の「調光グラス」は車の中では色が濃く反応しないという欠点がありましたが、この瞬間調光は車の中でも明るさに反応!だからドライブにも安心です!

偏光で乱反射を抑える

ほかに特長は?

もちろん紫外線は99%以上カット
しかも偏光(へんこう)機能レンズです。

UVカット&偏光レンズ

偏光って何だっけ?
俺、使ってるぞ。
見やすくなるヤツだろ?

そうです!偏光とは「反射光」を抑える機能。
偏光フィルターで雑光を抑える

普通のサングラスよりグンと視界がすっきりします。
たとえば視界の妨げになるウインドウガラスへの映り込みダッシュボードの反射光などを軽減。

反射や映り込みも抑える偏光機能
“視界のノイズ”と呼ばれる乱反射した光
光のノイズが消える偏光
偏光機能は反射光を抑え視界を綺麗に。
乱反射は目の疲れの原因
水面の反射も・・・
水面もすっきり見える
雨上がりや海沿いの運転には必須の偏光機能!

へえ~

偏光は普通のサングラスとは視界の印象が違います。
目の疲れ防止にも非常に効果的ですよ!
なるほどね。「偏光」おぼえとこ。
ちなみに夜になったらどんな感じ?

用途上、レンズの色はあまり薄くならない設計です。
夜の運転などには使えないので注意。

夜間使用不可
(最も薄くなった時:可視光性透過率41%)

あくまで昼のまぶしさ対策アイテムとしてお使いください。

↓こちらもご参考に
過去記事:夜も使えるサングラス!

 

ソーラーパネルで電源供給!

ん?待てよ…
これって電動?
もしかして電池交換や充電が必要~?

安心してください。
電池や充電は不要なんです。
実は左右のレンズの間にソーラーパネルがあって電力を供給する仕組み。
瞬間調光サングラス「イーシェード」の仕組み
らくちん~。

たしかにサングラスって眩しいとき使うからソーラーパネルと相性いいですよね~。
うー、なんか未来のサングラスって感じ。
昭和世代の自分にはちょっと信じられない感あります・・・。

運転以外でも使える!

コレって、“釣り”でも使えるよな!

ゴルフ、自転車、登山や釣りなど、
日向と日陰を移動するシーンには最適!
運転だけじゃなく、趣味やスポーツでも活躍しそうです!
様々なシーンで使える瞬間調光サングラス
軽量かつ衝撃に強い素材

  • 汗や水滴から保護する防水規格IPX4
  • フレームは軽量で耐衝撃性の高いTR90素材
  • 安心の日本製

かけてたら周りにもウケそう!
えーなにこれー!
すごー!

どうせかけるなら周りで1番にかけたいですよね!

瞬間調光サングラスまとめ

  1. 0.1秒で濃度が変化。トンネルの連続に対応。
  2. 偏光(へんこう)機能で見やすい。
  3. ソーラーパネル内蔵で充電不要。
  4. 運転以外にも使える高機能。

以上、瞬間調光サングラスのご紹介でした。

最後に気になるお値段ですが、
定価29,700円(税込)
「秀虎眼鏡Yahoo!ショッピング店」では、23,650円(税込/送料無料)です☆

イーシェード商品ページへ
【クリックでYahoo!ショッピング商品ページへ】

サングラスとしてはちょっとお高いですけど、プロドライバーにとっては仕事道具です。

金子D
金子D
投資としては十分アリだと思います。

たしかにサングラスなんて数千円で売ってます。そもそも100均でも売ってますし…(笑)
でもプロドライバーにふさわしい物とは、ぼくには思えません。
たとえば、100均にも工具売ってますが、プロの建築業の方がそれを使うはずないですもんね!
ドライバーにとって目は命!
今回の商品でなくても、目にかけるものはしっかりこだわってみてください~。


というわけで今回は、トンネルで外さなくてOKなサングラス
e-Shades(イーシェード)
をご紹介しました!

金子D
金子D
最後までお読みいただき感謝です!